ホーム > よくあるご質問
ホーム > よくあるご質問
診療についてのご質問
-
どのような症状に対応していますか?
-
急性期から慢性期疾患、幅広い症状に対応しております。
「怪我をした」「痛みがある」「しびれがある」「違和感がある」など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
また、日々の定期的な予防やメンテナンスにも対応おり、健康維持をサポートいたします。
-
どのくらいの頻度で通う必要がありますか?
-
通院の頻度は、患者様の症状や治療の進捗状況により異なります。
一例ではありますが、初期段階では週1回程の通院を勧めており、症状が改善するにつれて通院の間隔を徐々に広げていきます。
治癒後は、定期的な予防として4週~8週に1回程の通院を推奨しております。
-
家族や友人と一緒に治療はできますか?
-
はい、2名様までご一緒に治療が可能です。
ご予約の際にその旨をお伝えください。
保険についてのご質問
-
保険は適応できますか?
-
健康保険・自賠責保険・労災保険の取り扱いをしております。
原則、健康保険を適応した保険診療を勧めております。
ただし、同じ月に他の接骨院や整骨院で健康保険を利用された受診歴がある場合は、自由診療(自費)となりますのでご注意ください。
-
自賠責保険(交通事故)で受診する場合はどうしたらいいですか?
-
まずは保険会社に通院希望の旨をお伝えいただき、その後ご来院ください。
手続きに関してご不明な点がございましたら、当院で保険会社との調整も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
-
労災保険(仕事での怪我)で受診する場合はどうしたらいいですか?
-
まずはお勤め先にて必要書類を集めていただき、その後ご来院ください。
必要な書類は下記の通りです。
・業務中の怪我→5号用紙
・通勤中の怪我→16号の3用紙
・転院→6号用紙
料金についてのご質問
-
初診料などはかかりますか?
-
いいえ、当院では窓口負担において初診料および再診料の徴収はしておりません。
そのため、最終受診日より1か月以上の期間が空いた場合なども一定の料金です。
-
サイト記載の料金は税込みですか?
-
はい、全て税込み表記です。
-
電子決済やクレジットカードの利用はできますか?
-
申し訳ございません。
お支払いは現金のみです。
来院についてのご質問
-
来院時に必要なものはありますか?
-
健康保険証・医療証・マイナンバーカードのいずれかをご持参ください。
また、お支払いは現金のみです。
-
服装はどうしたらいいですか?
-
動きやすく、症状のある部位が確認しやすい服装でご来院ください。
また、更衣室も完備しておりますので、お着替えをご持参していただいても構いません。
-
子どもを連れてきてもいいですか?
-
はい、お子様とご一緒にご来院いただけます。
また、お子様が遊べるスペースも完備しておりますので、周りを気にせずお過ごしいただけます。
-
場所がわからない場合はどうしたらいいですか?
-
まずはお電話でご連絡ください。
お電話でわかりやすくご案内させていただきいますので、安心してお尋ねください。
予約についてのご質問
-
当日予約はできますか?
-
はい、当日予約も可能です。
ただし、予約枠に限りがございますので、お早めにご連絡ください。
-
予約なしで来院できますか?
-
当院は予約制のため、事前にご予約のうえご来院ください。
ご予約は30分単位にて受付しております。
(例)9:00- / 9:30- / 10:00- / 10:30-
-
予約時間の何分前から来院できますか?
-
予約時間の15分前からご来院いただけます。
それより早くお越しになる場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
-
予約時間に遅れる場合はどうしたらいいですか?
-
遅れそうな場合は、お早めにご連絡ください。
予約時間を15分過ぎてもご連絡やご来院がない場合は、キャンセルとさせていただきます。
-
キャンセルや日時変更をしたい場合はどうしたらいいですか?
-
お早めにご連絡ください。
他の患者さまのためにも、キャンセルや日時変更はできるだけお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。